こんにちは。
何でも話せるパーソナルコーチ。右田(みぎた)です。
偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ。
「ひまわり」「落ち穂拾い」などで有名なオランダ人の画家ゴッホの言葉です。
数々の名画を残した天才ゴッホですが、その人生は、苦悩や孤独、挫折の連続。とても不器用ながらも必死に描き続けました。
また、こうも言っています。
99回倒されても、100回目に立ち上がればよい。
七転び八起きどころではありませんね!
コーチをつけることのメリット ~モチベーションの維持~
私たちは、くらしや生活の中で目標を立て、それに向かって頑張るシーンありますよね。
趣味や習い事を始めてみたり、新しい仕事を始めてみたり、仕事では新しいアイデアが生まれそれを形にしようとしたり・・・。
始める時はモチベーションが高まり、気持ちが高ぶっているのですが、時間が経つにつれて、
だんだんモチベーションが落ちてきて、フェードアウトしてしまう。
多くの方が経験されていると思います。
日々の生活のなかで目標へ取り組める時間は限られていますし、突発的な仕事、家族のライフイベント、自身の体調変化など・・・・
自分の目標よりも優先しなくてはならないことが多いのが現実。
多忙な一日を繰り返しの中で、ついつい目標への取り組みがおろそかになってしまったり、いつの間にか忘れてしまったり、取り組みがマンネリ化してしまったり・・・。私自身も過去に苦い経験だらけです。
一人ではどうしても忙しさや怠け心に負けてしまうことって、あるあるですよね。
コーチをつけるメリットの一つとして、
モチベーションを維持するということがあります。
複数回のコーチングセッションを続けることで、その都度、勇気づけ鼓舞し、下がってきたモチベーションを上げていくということが一つ。
しかし、より大切のなのは、モチベーションを上がり、下がりを意識しつつも、
「あなた自身が日々のくらしの中でモチベーションを保ち続けられること。」
が重要だと考えます。
セッションではコーチと目標に対するプロセスをともに考え、実施していきます。
次のセッションまでの間も、モチベーションを保ち続けられるよう、コーチはメールなどでフォローを行い、応援、サポートを行います。
そして、次のセッションでは、フィードバックを行い、出来たことを共に喜びます。
最初に始めたときのことを振り返り、必要に応じ目標を変更することもあるでしょう。
取り組みのなかで、あなたが新たな発見をし、この目標は不要なものになることもあるでしょう。
心の底からやりたいとを見つけられたかもしれない、あるいは、単に現実から逃げているだけでかもしれない。
大丈夫。ありのままの自分を見つけていきましょう。
真の目的に向かって少しでも歩みを進める。続ける。一歩一歩着実になりたい自分に近づいていくことができるでしょう。
コーチングとして、あなたの目標をともに達成することも大切なのですが、
あたらめてクライアントの心に寄り添い、あなたとともに、目標に向かって歩んでいくことが楽しいんだ、と思われるようなコーチングをしていきたいなぁ、と思いました。
有名な作品をたくさん残しているゴッホですが、生前に売れた絵は1枚だけだったと言われています。
大きな回り道をしながらも、絵画に人生をかけて情熱的に生きました。
だからこそ今でも彼の作品が現代の私たちの心を打つのでしょう。
今日は、最後もゴッホの言葉。
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ。
ーフィンセント・ヴァン・ゴッホ
体験セッションも随時受け付けています。
ぜひ、コーチングで本当のやりたいことを見つけましょう!
ではまた。
質問などあればコメント欄にお願いします。
「あなたに、心満たされる豊かな毎日を」