未来のタネを蒔こう

お久しぶりです。
だいぶ間が空いてしまいましたね。

さて、沖縄もカンヒサクラが咲き始めて、今日はここ名護市でも桜祭りが開かれています。
私は日に日に春に向けて暖かくなるこの時期にやることがあります。

それは花など植物のタネを植えること。
この時期はまだ虫も少なく、小さな苗が育つには最適な時期なんです。
今日私は、ルッコラとバジルのタネを蒔きました。
タネから育てるのは、発芽〜幼苗〜生長、となかなか難しいんです。
でも苗を買って育てるよりもしっかり根が張って良いものが収穫できるんですよね。

タネを蒔く

ちなみに右がバジル。左にルッコラ(真ん中はスーパーで買ったネギの根っこを土に差しています。今回収穫すれば3回目の収穫。ルッコラと共存させようと思っています。)

この春、どんなタネを蒔きますか?

私はコーチの仕事はクライアントと一緒に「未来のタネを蒔くこと」だと思っています。

将来どんな自分になりたいのか?
何を達成したいのか?
夢を叶えるためにどんな努力が必要なのか?

どんな花を咲かせたいのか、どんな果実を収穫したいのか?
なんのためにその花を咲かせたいのか。
なぜ、その果実を使って何をしたいのか?
その花を育てることはあなたにとってどんな意味を持つのか?
今後の人生にどんな影響を与えるのか?・・・・など、

それをクライアントとともにどんなタネを蒔いたらいいのかを一所に考えることがコーチの役割です。
また、タネを蒔いたら、発芽させる。
発芽させるって難しいんですよね。タネに刺激を与えて発芽させ根を張らせる。
直射日光に当てすぎないように、乾燥させないように。
大事に幼苗を育てます。

ここまでクライアントとともに伴走すれば、
あとはクライアント自身で目標に向かって自走しやすいでしょう。

私たちコーチはクライアントがありたい姿や目標を実現してくれることが最大の喜びです。
1年でも2年でも10年でもかかっていいじゃないですか?
桃栗3年。柿8年と言うじゃないですか。

この春。
一緒にタネを蒔きましょうよ。

「あなたはどんなタネを蒔きますか?」



同じカテゴリー(コーチングについて)の記事
夢は叶う②
夢は叶う②(2023-07-22 11:49)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。